会員登録情報変更について

会員登録情報変更は会員(保護者)が、マイページから登録情報変更の申請を行える機能となっております。今までは会員さまの登録情報を変更する際には、保護者から書類や電話で申請を受け、その内容を団体側で修正していた団体さまも多いと思いますが、オンライン上で対応が完結できるような仕組みとなっております。

会員登録情報変更の設定方法

左側メニューの「設定変更」を選択してください。

「ユーザーページ設定」を選択してください。

上部タブの「ユーザーページ設定」内にある「会員登録情報変更申請機能の利用」を「利用する」に変更することで、会員登録情報変更の利用が可能となりますが、まずはその前に「会員登録情報変更申請機能の設定」ボタンより、以下の設定を確認してください。

会員登録情報変更申請時の注意文言

会員登録情報変更申請時の注意事項等がございましたら、こちらのフォーム内へご入力ください。

入力した内容が、会員側マイページにて、上記赤枠部分のように表示されます。

会員登録情報変更申請受付時の自動返信メール設定

会員登録情報変更申請を受け付けた際に会員へ自動送信されるメールの「件名」と「本文」の設定が可能となっております。

設定した「件名」「本文」が上記赤枠部分に反映されたメールが、申請者へ自動送信されます。

会員登録情報変更申請受付承認時の自動返信メール設定

会員登録情報変更申請を団体側で承認した際に、会員へ自動送信されるメールの「件名」と「本文」の文言の設定が可能となっております。

設定した「件名」「本文」が、上記赤枠部分に反映されたメールが、申請者へ自動送信されます。

会員登録情報変更申請機能の利用設定が完了したら、会員登録情報変更申請機能の利用を「利用する」に変更します。これで会員マイページから会員登録情報変更の申請が可能となります。

会員側の申請方法の説明

マイページログイン後、左側メニューの「各種申請」を選択してください。

「登録情報変更」を選択してください。

現在登録されている保護者様とお子様の情報が表示されますので、変更したい項目を修正して「申請」を選択すると申請完了となります。

団体側での処理方法(退会申請の承認や否認)

左側メニューの「会員管理」を選択してください。

「登録情報変更承認」を選択 ※申請者がいる場合、申請数が赤く表示されます。

登録情報変更承認を選択すると申請者の一覧が表示され、赤枠部分の「詳細」から承認や否認が可能となっております。

※詳細を開かずに、一覧上から複数の申請を一括で承認することも可能です。

詳細を選択後、現在の登録情報と異なる箇所は入力欄が赤く表示されています。

変更申請のある個所を確認いただき、問題無いようでしたら承認区分を「承認」に変更して、「登録する」を選択してください。

登録情報変更申請が承認されると、団体さま側の「会員一覧」ページも会員さま側のマイページも登録情報が更新されます。

まとめ

会員さまに登録変更内容を修正いただくことで、団体さま側の手間や修正内容の誤入力といったものを省くことが出来ます。こちらの機能を使って、会員さまの最新の情報習得に結び付けてください。

タイトルとURLをコピーしました