商品登録をしていただく前に、「カラー登録」&「サイズ登録」が必要です。
商品登録の前に必要な作業である理由は、登録する商品に対してサイズやカラーのバリエーションを設定することが可能な仕様となっているためです。
今回は、「カラー登録」&「サイズ登録」について解説させていただきます。
まず、はじめに

メニューより「物販管理」を選択してください。

物販管理のページにて、「カラー登録」と「サイズ登録」を行います。
カラー登録とサイズ登録は、商品登録の前に行う必要があります。
カラー・サイズの登録がされていないと、商品登録時にカラー・サイズの設定ができないためです。
カラー・サイズ登録が完了した後に商品登録を行う流れです。
カラー登録

物販管理内の「カラー一覧」を選択してください。

カラー一覧内の「カラー登録」を選択してください。

上記ページにて、カラー登録を行ってください。
「カラー名」:想定されるカラーを登録してください。
「略称」:登録後に一覧ページにて表示がされます。会員ページには表示されません。
「並び順」:一覧ページでの表示順です。会員ページには関係ありません。
※「カラー名」と「並び順」は必須項目になるので、未入力ですと登録できません
「カラー名」は色という概念にとらわれず、必要な形で登録してください。
アパレル:白、ホワイト、WHT、ボーダー
ユニフォーム:練習用、試合用、ホーム、アウェイ、1st、2nd etc
教材:入会用、受験用、step1、vol.1 etc
商品にあわせたバリエーションにて登録を行ってください。

カラー登録後は、一覧にて登録されているカラーが確認できます。
また、一覧より登録したカラーの編集や削除が行えます。
サイズ登録

物販管理内の「サイズ一覧」を選択してください。

サイズ一覧内の「サイズ登録」を選択してください。

上記ページにて、カラー登録を行ってください。
「サイズ名」:想定されるサイズを登録してください。
「略称」:登録後に一覧ページにて表示がされます。会員ページには表示されません。
「並び順」:一覧ページでの表示順です。会員ページには関係ありません。
※「サイズ名」と「並び順」は必須項目になるので、未入力ですと登録できません
「サイズ名」は商品にあった表現にて、必要な形で登録してください。
アパレル(一般):S、M、L、フリー etc
アパレル(幼児・子供):100、110、120 etc
シューズ:15cm、20cm、 etc
バッグ:小、中、大 etc
商品にあわせたバリエーションにて登録を行ってください。

まとめ
最後にカラー・サイズ登録の「並び順」の設定に関してのコツをご案内させていただきます。

登録順=並び順で設定をされていると、上の図のように追加で登録する際に、他の順番も変更する手間が発生してしまいます。

追加分を想定した設定をしておいていただくことで、作業の手間を省くことが可能です。
また、カテゴリー別に登録ルール設定しておいていただくことで管理が簡単です。
色での登録時(白・黒etc):並び順1~20の中で登録
種別での登録時(練習用・試合用 etc):並び順21~40の中で登録
バージョンでの登録時時(step1・vol.1 etc):並び順31~50の中で登録
登録する内容によって商品管理が行いやすくなります。
管理方法にあわせた、「カラー登録」「サイズ登録」を行ってみてください。